Column
通訳翻訳館
コラムトップ 記事ボックス 記事を投稿 閲覧の注意 ホームヘ


■「死体安置所から」-2005/06/06
Mag2 Logo
通訳翻訳ビジネスレポート』メールマガジンで新着情報をお届けします(登録無料)


 子供を産んだ。産院にいる間、小田実の『私と朝鮮』を読んだ。1977年生まれ、27歳の妹が、美しく着飾って見舞いに来た。しかし同じ年生まれのこの本は、表紙も中も見るからに老けていた。注文しても区立の図書館にはなく、都立図書館の書庫から、1ヶ月かけて届いた。死体安置所から、まさかの指名を受けて出番を迎えた選手のようだ。

 昔の本を読むだけで、自分の知らない時代にタイムトリップできる。「社会主義」という言葉が生きていた時代。北朝鮮はこれから農業も工業も、伸びていく可能性が十分にある、と書かれている。まるで別世界のおとぎ話を読んでいるように感じた。

 当時のニュースで毎日踊っていたであろう言葉達が、まさしく死語になった今、本の中ではゾンビのようにいきいきとよみがえり踊っている。おばあさんのみならず、27歳の若者でさえ、これだけの年月を1人で背負って生きているのだ。古い本が、過去を忘れる人間たちに、謙虚さを教えてくれる。

 私たちはいつからどのように、「社会主義」という言葉への意識を変えていったのだろうか。時はなんとなく過ぎていく。1977年某月某日に、確かに生きていた人であっても、その時の意識に照準を合わせろというのは無理だ。人間は誰も今しか生きられない。本を読んでいても、どういう背景でいっているのか、全く分からない文章が多くあって、もどかしさを感じた。

 では、今の「社会主義」はどういう言葉なのか。今でも社会主義を目指して2005年を生きている人もいる。1つの単語はなんと幅を持ったものだろうか。言葉は何回も死に、生まれ変わっていることを、今さらのように気づいた。改めて、古い書物を訳すことの難しさも実感せざるをえない。

 本にはまた、このようなことも書かれている。道々に金日成さんの銅像ばかり置いてあるのはいかがなものか。プロパガンダのやりすぎもあまりうまくない。しかし、それだけで北朝鮮を、怪しい国とただ揶揄の対象にし、人々の暮らしや今後のゆくえに、本当の関心を持たない人たちが多すぎる、と。まさに21世紀に入った今でも、全く同じ日本人の意識の低さがある。

 「韓国とは朴正煕さんのことではない。北朝鮮も金日成さんのことではない。一般人たちのことを考えなければならないし、そのためには自分で知ろうとしなければならない」ということも書いてあるが、27年たっても相変わらず教訓は活かされていない。

 死語にならない言葉がある。後世の人間に、時を超えてうなずかせる言葉を贈ることもできる。病室のテレビを見た。今産んだ子供が駆け出し社会人になるころには、この情報はほとんど全部ゴミだ。まことしやかに知識人がしゃべっている言葉達が死語になり、私の全く知らない概念が世界を席巻するだろう。

 私は子供に、後世に、何を伝えたくて言葉をつむぐのか。どんなにがんばっても、ゴミだらけのものしか作れない、だが、その中で不変の真実を、生き残る教訓を、どんな言葉で残すのか。自分の中の辞書をアップデートしていけるだろうか。流れてきた年月と、自分で作り上げた、ひとりよがりなボキャブラリーに、すでに傲慢になっていないだろうか。

 これからだんだん年をとる。いつか子供の世代が書いた本を読み、新しい日本語にへぇ、と微笑める自分でありたい。「母ちゃんの頭は古いよ!」そんな罵声を浴びるのも楽しみだ。そして私の残した仕事の1つでも、「これはいいね」と若者に言ってもらえるなら、まさしく人生の本望だろう。

こんな記事もおすすめです こんな記事もおすすめです
名訳者のセンス名訳者のセンス翻訳と日本語
心に詩が届かない心に詩が届かない翻訳と日本語
3月1日に生まれて3月1日に生まれて翻訳と日本語
言葉の魔力言葉の魔力翻訳と日本語
言葉は生き物言葉は生き物翻訳と日本語



田中 モー子
 http://www.bu-min.com


通訳翻訳ビジネスレポート』メールマガジンで新着情報をお届けします(登録無料)

Powered by まぐまぐ

記事一覧




コラムトップ 記事ボックス 記事を投稿 閲覧の注意 ホームヘ



You are here > Home > 投稿コラム > 記事ボックス > 2005/06/06投稿記事

通訳翻訳館

ホーム新着求人通訳求人翻訳求人求人掲載メルマガコラムブログTwitter館長室広告免責運営
通訳/翻訳のお仕事発見!通訳翻訳サービス提供者発見!通訳翻訳ビジネスレポート翻訳家で選ぶビジネス翻訳書
フリーランスの書架ビジネスセンスを磨く本独立開業のための本仕事獲得のための本キャリアデザインの本
プロフェッショナルの書架通訳者が書いた本翻訳者が書いた本日本語を磨く本異文化を学ぶ本