Dayori
通訳翻訳館


■「緑の香り」-2005/07/29
Mag2 Logo
通訳翻訳ビジネスレポート』メールマガジンで新着情報をお届けします(登録無料)


 「緑の香り」といえば、「花の香り」、「木の香り」、「レモンの香り」とくる。トイレなどで活躍する消臭剤、芳香剤の商品名に多いし、ドラッグストアーにいけばそれ専用のコーナーもある。

 だから、「緑の香り」と書かれている新聞記事を読んだとき、場違いのような感覚がした。
三宝寺池のみどり
羽をやすめているハト
 「緑の香り」にリラクゼーション効果があるとか、慢性疲労回復に効果があると書かれていたので、意味するところがわかったものの、「ああ、あの感覚」としかいいようがない。

 言葉で説明すると長くなるものだから、「緑の香り」とやって丸投げするほうが便利というか、効果的なのだろう。
 「緑の香り」といっても、緑じゃない香りもする。土の香りだってするし、木の香りだってする、野草の香りだってするし、甘い香りだってする。

 香りだけじゃなくて、緑色という色も関係があるだろうし、風の流れや木の葉のざわめきだって関係があるに違いない。
桜の老木
三宝寺池入口ちかく
 ちょうど一年前、「マイナスイオンがいい」といって、マイナスイオン発生なんとか機みたいのがはやっていた。

 今年のトレンドは「緑の香りをつくる××機」みたいのが開発され、売れるのだろうか。そんなことを思った。
通訳翻訳館 館長
平岩 大樹
プロフィール

 1998年10月、通訳翻訳館の前身となった求人求職マッチングサイト「個人翻訳通訳館」ウェブサイトを立ち上げる。2000年に同サイトを通訳翻訳館に名称変更し「通訳」と「翻訳」に特化した求人求職マッチングサイトを開設。現在、通訳翻訳分野における「求人と求職のミスマッチ解消」を使命とし通訳翻訳館を運営している。






通訳翻訳ビジネスレポート』メールマガジンで新着情報をお届けします(登録無料)

Powered by まぐまぐ
だより一覧
  





You are here > Home > 館長室 > 2005/07/29館長室だより

通訳翻訳館


ホーム新着求人通訳求人翻訳求人求人掲載メルマガコラムブログTwitter館長室広告免責運営
通訳/翻訳のお仕事発見!通訳翻訳サービス提供者発見!通訳翻訳ビジネスレポート翻訳家で選ぶビジネス翻訳書
フリーランスの書架ビジネスセンスを磨く本独立開業のための本仕事獲得のための本キャリアデザインの本
プロフェッショナルの書架通訳者が書いた本翻訳者が書いた本日本語を磨く本異文化を学ぶ本