Column
通訳翻訳館
コラムトップ 記事ボックス 記事を投稿 閲覧の注意 ホームヘ


■「血の通った仕事」-2005/05/30
Mag2 Logo
通訳翻訳ビジネスレポート』メールマガジンで新着情報をお届けします(登録無料)


 通訳・翻訳家は、音楽家のように儲からない、といわれる。音楽で食べていける人は一握りだとしても、その他は無意味なただの落伍者だろうか。人生の折に触れて楽器を習い、友人しか来なくても演奏会を開く。老いて体が衰えた時、長く親しんだ楽器や歌で、ひとときの感動を生み、心を慰めることができる。そんな世界を持つ人は、持たない人に比べ、どれだけの財産が心にあふれていることだろうか。

 収入が限りなくゼロに近い通訳・翻訳者にも、貴重な財産がある。通訳・翻訳の舞台で一度でも、あがき苦しんだことがある人は、一方通行ではコミュニケーションにならないことを、当たり前のように知っている。言葉など完璧ではありえないこと、そんな中で少しでも心が通い合う時の喜びも知っている。言葉が通じないはずの話し手と聞き手、読者と著者を結び、新たな感動を生み出すことへの挑戦と、心のときめきも知っている。

 世の中にはまだまだ、言葉の使い方の分からない人がいる。自分が誤解される言い方しかできないのに、通じないことを相手のせいにする人。他人の何気ない言葉に、必要以上に自分の解釈を加えて傷つく人。言葉のキャッチボールができず、デッドボールをぶつけ合う人々は、自ら孤独を呼び寄せる。悲しみの末に、沈黙の闇へと追い込まれていく人たちがそこにいる。

 モノがあふれ、情報に事欠かず、識字率はほぼ100%の日本。豊かで文化的なはずの国で、言葉が人を切り刻む刃となっている。表現しようとするひたむきな言葉を圧殺し、言葉の暴力が連鎖され、心を蝕んでいく世界。

 学校で、家庭で、はたまたネットを通じて、親しいはずの者たちが、口論の果てに殺しあっていく。なぜなのか。読み書き文法だけでは十分でない、人とコミュニケーションできる言葉の使い方を、知る者から、知らざる者へと伝えていく役割が、決定的に果たされていないのではないのか。

 ある貧しい国に、音楽家を目指していた青年がいた。頑張ったが認められないまま、いつしか老人になってしまった。それでも彼は音楽をやめず、街角でハーモニカを吹いていた。1人の少年がその前でいつまでも聴いていた。ナイフを持ち、物凄い形相でこちらを見ながら。

 だが老人は吹き続けた。曲が終わったところで、少年は言った。

「今から飲んだくれの親父を殺して、僕も死のうと思っていました。でも、あなたの音楽を聴いて、心が変わりました。」

「お若いの、これからハーモニカを教えてやろう。辛いときには音楽に心をぶつけなさい。」

 音楽家と同じように、通訳・翻訳者が、持っている能力を活かすのは、金になる場面だけではない。よい通訳者・翻訳者であるために、コミュニケーションの大切な能力を培うことは、1回やって終わりの作業ではない。日々身近な人、遠くの人と、潤沢な人間関係を築いていくことが、通訳・翻訳能力の鍛錬の核だ。

 スクールで学ぶ技術一辺倒では許されない。「使ってください、仕事ください」と走り回るだけが能ではない。通訳・翻訳を通じ、豊かに言葉を使おうとすることで、心も養われ、世界も変えていくような生き方になればいい。そんなあなたに必ず共感者は現れ、あとに続く者も出てくるだろう。

 年収いくら稼いだかより、血の通った本物の仕事ができるかどうかが、人間たる通訳・翻訳者の真価だ。機械に一掃される私たちではないことを信じたい。1人1人の姿勢が、これからの業界の行方も決するだろう。

こんな記事もおすすめです こんな記事もおすすめです
市場がないから市場がないから通訳翻訳業
語学屋の正体語学屋の正体通訳翻訳業
情熱に火をつけろ情熱に火をつけろ通訳翻訳業
通訳者・翻訳者のキャリア通訳者・翻訳者のキャリア通訳翻訳業
通訳翻訳者はビジネスマナーも磨け通訳翻訳者はビジネスマナーも磨け通訳翻訳業



田中 モー子
 http://www.bu-min.com


通訳翻訳ビジネスレポート』メールマガジンで新着情報をお届けします(登録無料)

Powered by まぐまぐ

記事一覧




コラムトップ 記事ボックス 記事を投稿 閲覧の注意 ホームヘ



You are here > Home > 投稿コラム > 記事ボックス > 2005/05/30投稿記事

通訳翻訳館

ホーム新着求人通訳求人翻訳求人求人掲載メルマガコラムブログTwitter館長室広告免責運営
通訳/翻訳のお仕事発見!通訳翻訳サービス提供者発見!通訳翻訳ビジネスレポート翻訳家で選ぶビジネス翻訳書
フリーランスの書架ビジネスセンスを磨く本独立開業のための本仕事獲得のための本キャリアデザインの本
プロフェッショナルの書架通訳者が書いた本翻訳者が書いた本日本語を磨く本異文化を学ぶ本