Column
通訳翻訳館
コラムトップ 記事ボックス 記事を投稿 閲覧の注意 ホームヘ


■「第二の遺伝子」-2004/12/03
Mag2 Logo
通訳翻訳ビジネスレポート』メールマガジンで新着情報をお届けします(登録無料)


 偽札は法律で厳重に罰せられる。偽ブランド商品も摘発され罰せられる。ところが、ニセ通訳やニセ翻訳は罰せられるどころか、ますます勢いを増している。いまのところ、この勢いに歯止めをかけようとする企業はないし、団体もない。まして政治家や役人が出てくることもないので、いくところまでいくしかない。

 あるベテラン通訳者は「カオス」といい、またある翻訳家は「逆の方向」と表現した。要は「過当競争」であり、「何でもあり」になっているということだ。「過当競争」が発生するのは、珍しいことでも何でもない。家電、自転車、自動車、中古車でも「過当競争」は起きた。

 だれが生き残り、だれが消えるのか。具体的には、だれにもわからない。とはいえ、いままでの産業で起こった事実と教訓を調べていけば、みえてくるものがある。それはハッタリ、ごまかし、テクニックに溺れたところは消えるということだ。実に簡単で、はっきりしている。

 自動車メーカがいくつ残ったか、自転車メーカがいくつ残ったか、それを調べれば「過当競争」のあとにくる「大競争」の輪郭がみえてくる。ホンダ、NEC、日立、IBM、マイクロソフトなどの動向もあわせながら眺めると、おもしろいことがみえる。

 流行の「高品質、低価格」の大合唱のなか、「さらなる飛躍」に向けてホンダとIBMが動いている。この2社は、「何か」を仲良く共同開発している。表向きは、カーナビに搭載する「音声ガイダンスシステム」を開発しているということになっている。ところが、ホンダはカーナビのもっと「先」をみている。

 NECの通訳ロボットに続き、日立も動き、マイクロソフトも重いケツを持ち上げた。もちろん、スーパーコンピューターの「覇権争い」などではないし、新種の「OS開発」でもない。狙いは「ネットワーク型の何か」である。「機械翻訳」なんかじゃない。すでに「機械翻訳」という言葉では捉えられない「何か」に向かって、巨人たちが動きだした。

 もう「機械翻訳」などといっている時代は終わった。この言葉が生まれ、さかんに使われた時代は「マイコン」や「ワープロ」の時代だ。いまのネット社会では、使いものにならない。あの「何か」が持つであろう意味、理念、理想が新たな世界像をつくりあげる原動力になる。それに、世界の巨人たちが気づきはじめた。

 おそらく、人類進化にかかわる「何か」であることは確かだ。生物学者のリチャード・ドーキンスは、言語を「第二の遺伝子」といった。この「何か」を支配すれば、「第二の遺伝子」を解読し、組み換え、新たな価値を創造することが可能になる。

 不況だ、不景気だなどと叫んでいるあいだに、日本文明は先人たちが夢見たところにいる。中国だ、北朝鮮だなどと騒いでいるあいだに、突きつけられたのは「歴史問題」だけじゃない。世界中の珍料理や宮廷料理を味わっているあいだに、食ったものは「異文化理解」だけじゃない。 

 日本人と日本文明が、どういう歴史的座標軸に「いま」あるのか。世界、ひいては人類にどれだけの影響力を持つことができるのか。未来社会をどう築きあげていくのか。先人たちから、滅びた異文明から、人類の歴史から問われている。その答えが、あの「何か」の中にある。

こんな記事もおすすめです こんな記事もおすすめです
訳者はだれだ訳者はだれだ翻訳文化
文明の遺伝子文明の遺伝子翻訳文化
日本文明の本質日本文明の本質翻訳文化
大翻訳家の理念大翻訳家の理念翻訳文化
日本文明の花日本文明の花翻訳文化



平岩 大樹(ひらいわ たいき)

 1998年10月、通訳翻訳館の前身となった求人求職マッチングサイト「個人翻訳通訳館」ウェブサイトを立ち上げる。2000年に同サイトを通訳翻訳館に名称変更し「通訳」と「翻訳」に特化した求人求職マッチングサイトを開設。現在、通訳翻訳分野における「求人と求職のミスマッチ解消」を使命とし通訳翻訳館を運営している。




通訳翻訳ビジネスレポート』メールマガジンで新着情報をお届けします(登録無料)

Powered byまぐまぐ

記事一覧




コラムトップ 記事ボックス 記事を投稿 閲覧の注意 ホームヘ



You are here > Home > 投稿コラム > 記事ボックス > 2004/12/03投稿記事

通訳翻訳館

ホーム新着求人通訳求人翻訳求人求人掲載メルマガコラムブログTwitter館長室広告免責運営
通訳/翻訳のお仕事発見!通訳翻訳サービス提供者発見!通訳翻訳ビジネスレポート翻訳家で選ぶビジネス翻訳書
フリーランスの書架ビジネスセンスを磨く本独立開業のための本仕事獲得のための本キャリアデザインの本
プロフェッショナルの書架通訳者が書いた本翻訳者が書いた本日本語を磨く本異文化を学ぶ本